タイミング編

最終更新日 2004/09/30

ここでは、各タイプ別バッターに対するコースの攻め方などを紹介します。
すべての打者に当てはまるわけではないのは当然ですので、参考程度、頭に入れて覚えておく程度でよろしいかと思います。
インよりに立つバッター
pitch-inyori.gif
この手の打者の目的は「外角をうちやすくする」ことであることがほとんどです。
つまり、外角のボールをある程度苦としている、用は外角が苦手な打者です。
なんとか外角のボールを捕らえやすくしようとインよりに構えるのです。
この手の打者への攻めたかとしては、苦手としている外角から逃げるような球種(スライダーやカーブなど)でや、
内角のふところが窮屈なのを利用し、内角高めのまっすぐや、シュートなどが有効です。
しかし、この手の打者は「内角は窮屈だから攻めてみな」といっているようなもので、インコースを待っていることもしばしばです。
アウトよりに立つバッター
pitch-autoyori.gif
このバッターは、上とは逆に、インコースを苦手とする打者が、できるだけバットの根っこに当てないようにとバッターボックス
の外側に構えています。アウトコースはバットが届きにくくなるので、基本的に外角に強い打者でもあります。
この手のバッターに対しても、外角から逃げる球が有効です。いくら外角に強いといっても、バットが届かなければ無意味です。
できればクロスファイヤーを有効利用して球に更なる横の角度をつけたいものです。
このバッターに対して苦手なはずのインコースを攻めればバッターにとってはど真ん中の甘い球になってしまいます。
前よりに立つバッター
pitch-maeyori.gif
このバッターは変化球が大きく変化し始める前に捕らえようとすることが多く、あまり変化球が有効になりません。
特に高めの抜けたような変化球は危険です。ほかの立ち位置に比べ甘い球となってしまいます。
対策としては、距離が短くなるので球威のあるまっすぐや、変化し始めが割と早いシュートなどを内角に投げ込めばいいでしょう。
数段緩い変化球でも前でカットして打ち直し、ということもしばしばなので、力勝負で挑んでみましょう。
後ろよりに立つバッター
pitch-usiroyori.gif
このバッターはなかなか厄介です。多くの打者はこの位置を好みます。球威のあるまっすぐでも振り遅れにくく、
変化球はより前で曲がることになるので見極めなどもよくできますし、大きな弱点がありません。
左右の揺さぶりや緩急よりも縦の変化球を有効に使いながらカウントを稼ぐことです。
フォークボールなどの球種であれば、より落差が大きくなったところで捕らえることになるので、
ワンバウンドするようなフォークボールでもスイングしてくることもあります。
オープンスタンスのバッター
pitch-o-pun.gif
このバッターはインコースにはめっぽう強く、ストレートでも入ってくるカーブでも強く叩くことができます。
外角にはバットが出にくくなるので、逃げるスライダーや、得意とするインコースへのボールゾーンへ落ちるフォークボールなどが有効です。
とくにインコースは引っ張ろうと早めにスイングをするのでフォークボールなどが有効です。
ほかの構えに比べ、ボールが見やすい構えなので、ボールの見極めがうまいバッターでもあります。
クローズドスタンスのバッター
pitch-kuro-zu.gif
このバッターは外角のボールの届きやすくなり、外角のボールでも引っ張ったりすることがあります。
またコースに関係なく流すことも比較的安易であるので、多少攻めずづらいことがありますが、内角のシュートなどは
捕らえにくくなります。オープンとは逆にボールを肩越しに見る感覚に近いので見極めが若干難しくなります。

 

基本的なものはこれらですが、ほかにもバッターを見極める要素は多く、バットのグリップの位置や高さなどであったり、
バットを立てているか寝かせているか、などがあります。

HOME

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送