変化球早期変化の理由

変化球の変化タイミングが早く、バッターに見切られるということはありませんか?
その原因のほとんどが、「回転不足」「球速不足」にあります。
回転不足
特にシュートなどに多く見られる例ですが、スピードも十分で、回転もかかっているのに曲がらない、あるいは早く曲がる。
これらは回転不足が原因です。回転が、ボールをしっかり曲げるほどかかっておらず、わずかにしか曲がらなかったり、
中途半端な空気抵抗によって中途半端に曲がったりします。特にシュートなどは慣れていないとなかなかうまく
回転がかかりませんからなおさらです。いずれの球種にしても、回転不足を改善するためにはその球種を意識して練習して、
どうすればより多くの回転がかかるかをかんがえながら練習すべきです。
球速不足
回転が十分であっても、スピードが遅すぎれば空気抵抗値は低下し、ボールは重力によって落ちます。
特にスライダーなどは、スピードが十分になければ鋭く変化せず、ゆっくりと落ちるようになってしまいます。
スピードが十分でなければ、そのボールを十分に変化させる力は発生せず、重力に負けてしまうのです。
横変化系の球種はそうなのですが、縦変化系(回転が多いほど落ちる球種)であればこれは有効になってきます。
たとえば、カーブなどはスピードが遅いほうが曲がるものです。もちろん、常識はずれのくそ遅いボールは除外しますが。
元阪神星野のあのスローカーブなんかは見事な曲がりです。現巨人工藤投手のカーブもよくまがっています。
ほとんどのいいカーブに共通するのは「スピードが遅い」ということです。速いカーブを大きな武器にしている投手は
あまり見かけません。ただし、宜野座カーブなどのボールは速いほうが効果が高いと思われます。
しかし、宜野座カーブもスピードを抑えればもっと変化が大きくなるはずです。
早期変化の解決法
さて、早く変化球が曲がってしまうときの対処法です。
最もわかりやすいのは、前で放すということです。要するにリリースポイントを前にするわけです。
その分変化のタイミングは遅くなります。が、これにはかなり低い限界があります。
メインの対処法としては、やはり球速アップと回転数アップです。つまりスイングスピードが向上すれば
自然と変化球の切れがよくなり、打者の寸前で曲がるようなボールにないります。

HOME

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送